クラブ ノブ ~英傑大戦ブログ~

ゲーム好きおじさんの日常を綴っていきます。アーケードゲームの英傑大戦・三国志大戦に関する話が多めかもしれません。

でっかくなっちゃった!

こんばんは。


NOBUです。


最近2ちゃんなどを見ていると、

戦国プレイヤーが減っていっているなんて書き込みをよく見ますが、

実際どうなんですかね?


ちなみに先日の大戦国。


私はとりあえず戦功104876で天草四郎だけゲットしてきたのですが、

大戦国順位は3528位でした。


ちなみに去年実施された大戦国 葉月の宴。


戦功70000で宴水心をゲットだったのですが、

その時の私の戦功は71955でしたが、

順位は6104位でした。


宴水心より、天草四郎の方がどう考えても強そう(私の主観ですが)なのに、

この結果だけ見るとやはり減ってるんですかねぇ。

ま、まぁたまたまな可能性も無きにしも非ず・・・。



まぁ私にできることと言ったら、

ブログを書いて戦国啓蒙活動にいそしむ・・・って絶対このブログ見て戦国始めようなんて方いませんよね(^^;

大体にして戦国大戦に関する内容うっすいですからね・・・。


一応戦国大戦ブログと銘打っておりますから、

これからはもう少し真面目に戦国大戦に関する事柄にも力を入れていこうかな!


ってブログ始めて4年経過して、

今さらそんなこと言うなって感じですが(^^;



あ、それはそれとして、

話しを大戦国に戻しますと、

戦友さんの中でかりやめてさんとブソウさんのお二人が、

TOP100にランクインされておりました。


お二人ともおめでとうございます&お疲れさまでした!


今回も上位は当然激戦でしたね。

徳川十六神将も刎頸の友もなかなか格好良い称号ですもんね。


そんな中、TOP100にランクインするのはすごいですね。

お二人とも、勝率もかなり良かったですし。


負け越しまくって、

10万超えるのにもヒーヒー言ってた私も少しは見習いたいものです。


大戦国はスキルもさることながら、

ほんとレギュに合ったデッキを考え出すことが大事ですよね。


私ももっとデッキ構築力を磨かねば。。。



さてさて、大戦国を少し頑張った反動か、

今週もプレイ控えめでございます。


でもデッキ検討は最近しまくっております。


昨日もふと脳内最強デッキを思いついてしまいました。


それがこちら

R北条氏邦/R北条綱成/C下針/R小雀/UC板部岡江雪斎/C伊達房実


氏邦の槍撃ダメはすごいですが、

武力上昇は+5で速度も上がらないので、

うっかり囲まれるとあっという間に撤退していまいますが、

そんな場面も下針で吹っ飛ばせるので、もう安心。


さらに流行り?の家康とか大奥とかでっかくなっちゃう人たちも、

吹っ飛ばしてしまえば、あら安心。


・・・安易すぎますかねw



綱成で吹っ飛ばせば良いじゃんという声も聞こえてきますが、

私が綱成使うと刺さるので吹っ飛ばせないんですよね(^^;

とりあえず今日は、

体調不良だったので1戦だけやってみたのですが、

なかなかいける・・・気がする。


・・・いや、1戦じゃやっぱ分かりませんな。


もう一度試してみます。

そしてできればでっかくなっちゃう人たちとマッチして、

ほんとに有効か試してみたいものです。


淀・・・それは知りません。


ちなみに今日の勝利でやっとこ正三位Bに上がれました。

このまま正二位目指して、頑張りたいものですね。

まぁ正三位Aの方々とマッチするようになったら、

一気に厳しくなりそうですが・・・。

ちなみにあとは月曜に意地柴田デッキで1セットやりました。


SR柴田勝家/SRお市の方/R酒井忠次/C奥平貞能/C武井夕庵/R弥助


結果は2勝1敗でした。


今のところなかなかこのデッキの勝率は良いですが、

デッキが強いというか、酒井忠次が強いだけという気もしてまいりましたが。


先日の正祭りでも言っておりましたが、

高武力鉄砲の発射弾数アップはほんと強力ですね。


花田勝氏さんも使われているので、

下方されないかが心配ですが・・・。


ちなみに騎馬枠は弥助と早川殿で迷っているんですよね。

安定感は弥助なのですが、

ダメ計があると、苦手デッキにワンチャン作れそうな気がするので、

入れたい気もするんですよねぇ。


まぁダメ計扱うのが苦手なので、

作れそうな気がする(作れるとは言ってない)になりそうな気もしないでもないですが。



ちなみに明日は会社の制度で、

年に一度自分or家族の誕生月のどこかで休む制度がありまして、

お休みです。


10月1日は都民の日で子供たちもお休みなので、

映画でも見に行ってこようと思ってます!


ではでは。